
DJ HEESEY@La.mama INFORMATION
LAD INSANE#28〜La.mama生誕祭 SPECIAL ENGINE NIGHT〜
2008年5月10日(土)
OPEN / START :19:00 / 20:00
(LIVE TIME 20:00〜25:00、25:00〜ALL NIGHT DJ TIME)
前売り:¥2,800+D / 当日:¥3,300+D
チケット発売日:2008年4月5日(土)
チケット:ラママ、ローソン、バンド手売り
入場順:ラママ、ローソン平行入場→バンド手売り→電話予約→当日券
出演:THE EASY WALKERS、GLANEY TAKE THE TRIPP、HER CIGAR、MUSTANG’78、
フルタヒロアキ&ザ・ラズベリーズブートキャンプand SECRET GUEST !!
DJ:YASU、Matty06 他
GUEST DJ:HEESEY
La.mamaの歴史の中で数多くのアーティストを世に送り出したレーベル「ENGINE」によるスペシャルイベント。La.mamaの生誕日にあたる この日はLa.mama/ENGINEに縁のあるアーティストが大集結!!
一夜限りのスペシャルなこの日の為にENGINE LABELリリース時代の曲を織り交ぜた選曲でのプレミアムライブ!
この日の為にGLANEY TAKE THE TRIPPが再結成!!乞うご期待!!
2008.04.03 (Thu) 0:00:00
Comments (0)
嬉しいこっちゃね!
ヒィ〜ィィィイッ!
アイサツのはずだったけど、4月に入って更に忙しさが増して、とうとう悲鳴になっちゃってらぁ。
昨日は、久々(でもないか…)にアメ横に行って来た。
1ヶ月程前、アメ横時代の旧友であるアクセサリーショップ『ZORG』の社長・透ちゃんが、4/5の『ラママdeフリマ』の事を知って「ラママのためにフリマに協力するよ!」と言ってくれた。なんと、GLISTER(以前オレがプロデュース&デザインしたいろんなグッズのブランド)の商品を提供してくれたのだ。さすが、下町・アメ横!義理人情の江戸っ子だな。嬉しくて胸が熱くなったよ。そんなわけで優しいお言葉に甘え、昨日はそのグッズを受け取りに行ったのだ。お花見のシーズンだけあって近所に上野公園があるアメ横は、平日にしてはけっこうな人出で賑わっていた。でもとりあえず通過するだけで、あんまり商売に結びつかないのは、今も昔も一緒みたい…。
ただ商品を受け取りに行くだけなのも面白くないので、馴染みの店だけはちょいと覗きに行ってみたら、アメリカ屋にいいカンジのL.A.系のカッコいいTシャツが入荷してて、ついつい購入。やるなぁ、アメリカ屋、そして、としや(2008.11.13参照)。アイツ、なんかまた面白い事言ってたな。「最近、コドモ服がヤバいんすよぉ。いろんなU.S.A.系、L.A.系のブランドのコドモ服とかがけっこう売れてたりして、そういう服着たコドモが親に連れられて店にきたりするんすよぉ。」だと。んでオレが「なんだそりゃ?しょうがねぇなぁ、“ガキ・セレブ”!」って言うと、「わっ、新しいジャンルっすね!」なんて言ってバカみたいに盛り上がり、毒舌合戦になっちゃった。(笑)。ったく、アメ横のヤツって今も昔も口悪いよなぁ。
とおるちゃんの他にもフリマに協力してくれる知人がいて、レディースの洋服もプラスされちゃって、商品のラインナップもかなり充実してきた。さらに先日CheaSSのメンバーに了承を得て、一部の商品のみ一日限定&数量限定でCheaSSのグッズも売ることにした。ホントにみなさん、ありがたいです。これでかなりバリエーションも増えたな。洋服をメインにアクセサリーあり、靴&ブーツあり、サングラスありでかなりいいカンジになったわ。どうしてもオレのサイズのモノが多いけどね。ま、それはしょうがないわな。
でもだんだんソフトクリーム・マシーンが近づいてきたかぁ?
来てくれるみなさん、あまり大きな期待をせずに、ささやかに(?)お楽しみに!
P.S.当日あまりにも時間がないので、さっき、フリマの商品を箱詰めしながら、だいたいの値段をつけてみた。価格帯は¥500〜¥3.000くらいにしてみた。でも、ほとんどが¥1.500以下だったな。なんだかんだで段ボールが大小合わせて15個になっちゃった。
…とはいっても、ホントにささやかに(?)お楽しみに!
あっ、そうそう、告知解禁、忘れてた。
5/10にまたLa.mamaでのイヴェントでDJやりますぞ!
詳しくはINFORMATIONをチェキ! ヨロシクちゃん!
上野方面に向かう途中、サクラだらけの靖国通りにて。信号待ち中にクルマん中から激写!
お花見の人達でごった返してて、ちょっと渋滞しちゃったりして。
でもいいよね、花見。久々にサクラをツマミに呑んだくれたいもんだぜ。でもでも、今年もムリそうね(悲)。こればっかりは、1年に1回だもんな。
ニッポンのみなさん、平日でもサクラ楽しんじゃってくださいまし。あっ、関東より北はまだこれからだね。
2008.04.03 (Thu) 0:00:00
Comments (0)
『今』そして『ここで』
ヒィ〜ィイ! ついに4月。4月バカ。
バカの祭典、いや、『HEEFEST』も刻一刻と迫ってきた。
ホント、マジで、我ながらメッチャクチャ楽しみなのだ。
ただそろそろ始まる集中リハーサルがエラいことになりそうだ。
何度も言うけど、なんせ6バンド分の曲をプレイするんだから。
でも、楽しさのが圧倒的に勝ってるんだな。
楽しさ、6倍! いや、それ以上。
やっぱし“楽しさ”って物凄いチカラを持ってるんだな。
さて、その6バンドのうちの1つ、『HEESEY’S SPECIAL UNIT』。
エイプリル・フールにジャジャ〜ンと発表しよう。
スペシャルユニットについては、きっと「何者?」なんて思われてそうだもんな。まあ、他の5バンドが歴代在籍バンドだから、そりゃそう思うわな。ホントは当日もスペシャルユニットで通そうと思ったけど、「やっぱし名前つけたいなぁ。」ってのもあって、『HEEFEST』が決まる前からずっとあれこれ考えてはいたのだ。ちょっとした緊急発表だけど、4/1って決めて発表するにはもってこいの日かもな。自転車やベースやカエルやノラネコに名前つけてるのに、ユニットの名前がないのも変なハナシだしね(笑、笑えない?)。
ジャジャン、スペシャルユニットの名前は…
『NOW ‘N’ HERE’S(ナウ アンド ヒアーズ)』
…にしました。
ネイティヴな英語っぽく、『ナウァンヒァーズ』って発音したいな。
せ〜の、『ナウァンヒァーズ!』。はい、いい調子ですぞ!
ここ1、2年、オレが気に入ってる言葉をユニット名にしました。
「今、ここにいる」、「今、ここにある」ってこと。
「過去でも未来でもなく、“今”、イギリスでも火星でもなく”ここ”に、ユニットがいて、ロックンロールがある」ってこと。
え〜っと…名前負けしないように頑張りま〜っす!(笑、笑えない!)。
それからオレ以外のスペシャルユニットのメンバーです。
YUU(ユウ:Vocal)from『BABYLON STAR』
MILO(ミロ:Guitar) from『BABYLON STAR』
RINO(リノ:Guitar) from『HER CIGAR』
CHARGEEEEEE(チャージ:Drums) from『OMEGA DRIPP』
以上、全員20代の若い衆で、オレだけもうすぐ45(笑っちゃってぇ…)。
ヤツらの若い生き血を吸ってアンチエイジング(ってわけぢゃないんだけど、ちょっとだけ正解)。何なんでしょ、このジェネレイション・ギャップ。リノとチャージってオレと20歳ちがうんだと。すんません、キミらが生まれた頃、すでにムルバスやってましたぁ。んで、今時の若い衆なのに、このニックネーム(笑)。すごいなぁ、こうして書いてみると。でも今はこれがかなり楽しいんだ。
まあ、多くを語ってもしょうがないんで、このへんでやめときます。
あとは、『HEEFEST』での『NOW ‘N’ HERE’S』、お楽しみに。勿論、全部新曲っす。昨日もリハーサルやって、アレンジとかがいいカンジで仕上がってきててすごく楽しみなのだ。歴代在籍バンドとの共演(?)、あんまり気負い過ぎず構え過ぎず、まっさらな新曲を軽いステップでブチかましたいもんです。
みなさま、『NOW ‘N’ HERE’S』、よろしくさま!
2008.04.01 (Tue) 0:00:00
Comments (0)











