
祝・1周年!
早いもんでこのサイトがリニューアルして今日でちょうど1年経った。
前にマネージャーからけっこうな数の方々が見て読んでくれていると聞いてとても嬉しかった。あと面白いのは、友人・知人をはじめ関係者や海外在住の人達、それに「えっ、アナタも!?」っていうような人が読んでくれていること。やっぱし特にブログなんかは内容はさておき意外と真面目に書いてるつもりなので、より多くの人達に読んでもらえるってのはハッピーだな。
振り返ってみたらブログは昨日まででなんと193回も書いていた!「びっっっっっくりしたなぁあ、もうっ!」(by ビートたけし師匠…元ネタは三波伸介…古っ!)しかも話の長いオレは文章も長い。もっと気楽にちゃっちゃと短く書けばいいものを、どうしても確実に伝えたくて長くなっちゃうのさ。最初の頃は「わかんなきゃ、わかんないでいい。」って思ってたけど、どうやら性分なんで無理みたい。でも時間がかかっちゃうんで簡潔にしていきたいけどね。
反省してるのは『EQUIPMENTS』が更新出来ていないこと。けっこうバンド仲間とかに評判いいんだけどなぁ。自分なりにこだわりもあるので書くからにはバッチリ書きたいと思っちゃっうけど、ここ最近忙しいから更新出来ないのだ。時間が空いたらアンプとかもバ〜ンと紹介しようと思って、マネージャーに昔の写真を集めてもらってあるんだけどね。ちょっと暇ができたら更新しますぜ、お楽しみに。
さあさあ、これからも「ある時はとことんバカバカしく、ある時は痛々しいほど赤裸々に」オレ流ブログを書き綴っていくつもりなんで、よろしくどうぞっ!
わ〜いっ、めでてぇぜ!ユリが去年よりたくさん咲いたぁ!
2007.07.26 (Thu) 0:00:00
Comments (0)
すげえ感激しちゃったな
DJイヴェントの翌日、知り合いのチャージ(Ds.)のライヴを観に行った。6バンドが共演したイヴェントでパンク系のバンドが多く出演していた。出演者もお客さんもタトゥー率が高かったなぁ、80%くらいいってたぞ。
チャージのバンド『オメガドリップ』がトップで、強烈にアバンギャルドなパフォーマンスをブチかましていた。彼等のライヴ後ちょっとフロアから離れて他のメンバーを紹介してもらいつつ、ビールをグイグイ飲みながらしばし談笑。でもパンク系のバンドを観る機会はなかなかないので好奇心いっぱいでフロアに戻り、本番中のバンド『KAMISORI』を観た。いろんな音楽の要素を持ったミクスチャーなパンクで、とても新鮮で楽しかったしすげぇカッコよかった。中でも同じパートのせいか一際ベーシストに見入ってしまった。タトゥーだらけのデカいカラダでエレクトリック・アップライト・ベースをブリブリ弾きまくっていてメチャクチャクールだったな。あんまりカッコいいのでチャージに紹介してもらい、思わず「一緒に写真撮っていい?」と訊くと「勿論!オレ、イエローモンキーよくカラオケで歌ってます!」なんて言ってくれて妙に嬉しくなっちゃった。
顔の広いチャージが今度は『SUPER BABY FACE』というギャルバンドを紹介してくれた。ベースの子が沖縄出身でこれまたイエローモンキーが大好きで凄く影響されたという。地元でのライヴも観てくれたらしく、いろいろと熱く語ってくれた。彼女達もまたポップな楽曲とバシっとキマった演奏でキュートかつカッコよかったな。将来有望だな。
その後も何人かの出演者や関係者に声をかけられた。正直、パンク系のイヴェントでこんなに声をかけられるとは思わなかった。ジャンルなんて関係ないね。
オレは過去にすがる気はさらさらない。かといって過去を否定する気なんて全然ない。去年、夏フェスの時期が終わった頃、吉井和哉氏が「今の日本のシーンには、イエローモンキーに影響を受けたと言ってくれるミュージシャンが沢山いるんだよ!」と嬉しそうに教えてくれた。それを聞いてオレもとても嬉しかった。同じようにライヴハウスで奮闘している多くのミュージシャンの中にも影響を受けたと言ってくれる人達も沢山いるのだ。今回に限った事じゃなく以前からこういう場面は数多くあって、みんなどれだけ影響されたかを競うように熱く語ってくれるわけだ。その都度オレは思いっきり感激してしまうんだ。あっ、誤解しないでね、ミュージシャン以外の多くの方々からも愛されていることも、勿論ちゃんと自覚してますよ。「救われた」とか「友達が沢山できた」とか「人生が変わった」とかいろんな声を聞かせてもらう度に、やっぱり同じように感激してしまうんだな。自分達がやってきたことを誇りに思うのだ。「ミュージシャンになってよかった!」と思える時ってこんな時なんだろうな。
昨夜ほろ酔い気分で書いたのを今読んで、「ありゃ?熱く語ってるのはオレじゃねえか…」と思ったけど、まあ、いっか、このまま載せよう。こういうブログがあってもいいじゃんか。
『KAMISORI』のHITOSHIくんと。曲間でブレイクしてベースがバキバキとソロっぽいフレーズをブチかました時、鳥肌モンのカッチョよさだったな。これからもお互い頑張りましょうぜ!
2007.07.25 (Wed) 0:00:00
Comments (0)
DJの彼は言った
一昨日、『DJ He-said』というまたまたバレバレのDJネームで、「ANGEL’s Night in BAR JAP」(オ、オレも天使なのか?)というオールナイトのイヴェントに参加させてもらった。8/26からはちゃんと実名で告知してDJをやる予定なので、別名でやる最後のイヴェントとなった(いやいや、でもまた気まぐれで違う名前でやるかも?)。
今回も4人のDJが参加し、ジャンルはまたハードロック・ヘヴィメタル系をメインに何でもアリでいきましょうとのことだった。初めて一緒にDJする人ばかりで選曲がカブるのは必至な上、「かけちゃったもん勝ち」で打ち合わせ無しとのことなので、最初と最後の曲だけ決めてあとはCDを70枚近く持って行ってセレクトしようとした。でもオールナイトで3回出番があるのは初めてだったので、やっぱり日にちが迫ると「絶対に盛り上げちゃうぞ!」ってなわけで、ある程度慎重にセレクトすることにした。
いざ始まってみるとお客さんもかなり入って盛況で、3番手だったオレはいい調子にビールでウォーミングアップして(?)DJブースに入ることになった。
1回目のDJタイムは「ヒーさん、めっちゃベタベタで反則やんか?」と言われそうな選曲だったな。なんせ土曜の夜だから『SATURDAY NIGHT』、学生さん達は夏休みが始まったから『SCHOOL’S OUT』、オールナイト・イヴェントだから『ALL NIGHT LONG』、んで〆は掟破りの『Y.M.C.A.』だもんな、ちょっとイタいくらいの感じだったかも…
結局、2、3回目も掟破りを含めて「エブリバディ、シンギンッ!」、「クラップ ヨー ハンズッ!」って感じの選曲になってしまった。かなりの盛り上がりだったからいいんだけど、マニアックというかハズした曲もちょっとだけ挟み込んでもよかったかも。まあ、これから徐々にいろんな選曲にトライしていきたいな。
今回も情報を仕入れて集まって踊りまくって盛り上がってくれたみなさん、初めてオレのDJを体験してくれたみなさん、DJ MammU、DJ DETH-TOMOちゃん、DJ MARCY、BAR JAPのみなさん、その他関係者のみなさん、感謝してます、どうもありがとう! 次回は8/26に『DJ HEESEY』として登場しますぜ、よろしくっす!
1回目なのでちょっと真剣…(pix by KEN TAKAI )
DJ He-said プレイリスト(途中、ちょっとアヤフヤ…)
PART 1
1.CHEAP TRICK / HELLO THERE
2.BAY CITY ROLLERS / SATURDAY NIGHT
3.DAVE MUSTAINE & MARTY FRIEDMANe.t.c. / SCHOOL’S OUT
(COVER / ALICE COOPER)
4.JET / ARE YOU GONNA BE MY GIRL
5.RICKY MARTIN / LIVIN’ LA VITA LOCA
6.SEX PISTOLS / GOD SAVE THE QUEEN
7.CHEAP TRICK / IF YOU WANT MY LOVE (LIVE ’98)
8.RAINBOW / ALL NIGHT LONG
9.VILLAGE PEOPLE / Y.M.C.A.
PART 2
1.QUEEN / WE WILL ROCK YOU
2.GUNS’N’ ROSES / WELCOME TO THE JUNGLE
3.MOTORHEAD & GIRLSCHOOL / PLEASE DON’T TOUCH
(Dedicate to KELLY, May her soul rest in peace…)
4.FASTWAY / EASY LIVIN’
5.フィンガー 5 / 学園天国
6.MOTT THE HOOPLE / THE GOLDEN AGE OF ROCK’N’ROLL
7.MOTLEY CRUE / LIVE WIRE
8.PRIMAL SCREAM / ROCKS
9.THE NOLANS / I’M IN THE MOOD FOR DANCING
10.CHEAP TRICK / SURRENDER (LIVE ’98)
11.KISS / DO YOU REMEMBER ROCK’N’ROLL RADIO?
(COVER / RAMONES)
PART 3
1.BRIAN SETZER ORCHESTRA / GETTIN’ IN THE MOOD
(COVER / …I’m sorry, I don’t know…)
2.KISS / DEUCE (LIVE ’99)
3.T.REX / LIGHT OF LOVE
4.CULTURE CLUB / KARMA CHAMELEON
5.AEROSMITH / DRAW THE LINE
6.RAGE AGAINST THE MACHINE / KICK OUT THE JAMS
(COVER / MC 5)
7.KISS / I WAS MADE FOR LOVIN’ YOU
8.DAVID BOWIE / SUFFRAGETTE CITY
9.LED ZEPPELIN / ROCK AND ROLL
2007.07.23 (Mon) 0:00:00
Comments (0)











