
アィマッ・メタッルマシーンッ♪
どうも酒井政則です。いや別に悪意はないですよ。
先日の『LA METAL NITE』でのDJ GLAMETAL(オレなんだけどね…)によるプレイリストです。
興味があったらチェックしてみてね。
PART 1
1.JUDAS PRIEST / THE HELION〜ELECTRIC EYE
2.IRON MAIDEN / RUN TO THE HILLS
3.SWEET / HELL RAISER
4.RAINBOW / ALL NIGHT LONG
5.MOTORHEAD / ACE OF SPADES
6.THE MICHAEL SCHENKER GROUP / ARMED AND READY (LIVE ’81)
7.VINCE NEIL & GEORGE LYNCH /
/ PARANOID (COVER / BLACK SABBATH)
8.OZZY OSBOURNE / CRAZY TRAIN
9.LED ZEPPELIN / ROCK AND ROLL (LIVE ’72)
PART 2
1.DEF LEPPARD / THE GOLDEN AGE OF ROCK’N’ROLL
(COVER / MOTT THE HOOPLE)
2.RIOT / BORN TO BE WILD (COVER / STEPPEN WOLF)
3. THE D4 / SAKE BOMB (JAPANESE VERSION)
4 SUZI QUATRO / THE WILD ONE
5.GLOW / DANCING QUEEN (COVER / ABBA)
6. DEF LEPPARD / 20TH CENTURY BOY
(COVER /MARC BOLAN & T.REX)
7. HANOI ROCKS / TRAGEDY
8.CHEAP TRICK / SURRENDER (LIVE ’98)
9.STEPHEN PEARCY & TRACII GUNS / TOYS IN THE ATTIC
(COVER / AEROSMITH)
やあやあ、こうして見るとかなりベタなセレクトだよなぁ。
『飲めや、歌えや、踊れや、盛り上がれっ!』って感じ?
’70sと’80sばっかりで<懐メロ>しすぎるのもね。これはこれで好きなんだけどね。
そろそろ違うアプローチもしてみたいな。
’90sや’00sもかけたい曲あるし、最近のお気に入りも今度チャンスがあったらジャンジャンかけたいもんです。ノンジャンルっていうのもいいかもな。もしくは逆に<NO GLAM, NO METAL>とかね。
とにかく、またの機会に楽しみましょう。よろしくね。
いやぁ、Tシャツもめっちゃベタですやん、そのまんまやがな。DJ TIMEの1〜2曲目でかなりエキサイトしてエビ反っちゃっているんで、これじゃ二重アゴの単なるデブっちょです。こりゃどうも無邪気で困った44歳だね(一昔前だったら絶対この写真、NGにしてたな…)。
2007.05.21 (Mon) 0:00:00
Comments (0)
GLAMETAL GURU(うぬぼれやさんだな…)
どうもサンデーナイト・ツバキハウスです。
先日、また狂い咲いてブーツインして出掛けたのは某クラブ。
そう、平日なのに狂乱のイヴェント(驚)・『LA METAL NITE』に再び登場したのだ。とはいえ今回はDJ・TAKEが『もうかれこれ一年以上LAメタルをかけ続けてるから、この辺で掟破りなセレクトでやってみるのもどうかなぁと。ブリティッシュハードロックとかどうっすか?』との打診があった。『よしっ、ルール無用の悪党(by タイガーマスク)でいこうっ!』などと支離滅裂なことを言って盛り上がり、『んじゃあ、ブリティッシュつながりでグラムもあり?』『あ〜、いいっすね、OKっすよ!』みたいな軽いノリで話が弾んでDJをすることになったわけだ。
実はその一週間前の5/10のライヴ後にLa.mamaのオールナイトアフターパーティで飛び入りDJをやった。かなり酔っ払ってたし曲のセレクトもアバウトだったし機材の調子も悪かったので、何かイマイチ本領発揮出来ずちょっぴり悔しかった。飛び入りとはいえ準備不足もあって少し反省もした。やるからにはバシっとキメたかったのだ。オトナ気ないのだ、いやいや意外とマジメなのだ。
そんなこともあって今回のDJは曲のセレクトにかなりマジになったし、機材をちゃんと操れるよう再確認した。何よりも自分が楽しんじゃってつっぱしっちゃうDJ TIMEにしたかった。タケちゃんに言われてDJネームを考えていて 、『LA METAL』に『G』を付けたら『GLAMETAL(グラメタル)』となったので『こりゃメタルとグラムをセレクトするしバッチリだわ!』と一人夜中に盛り上がり『DJ GLAMETAL』と名のった。アメリカあたりじゃヘヴィメタルを分類する時に『グラムメタル』っていうカテゴリーがあるもんね。
2回DJ TIMEがあるので、前半を『大英帝国の宴』(なんじゃそりゃ…) に、
後半を『グラム混じり掟破り祭り』(バカだなぁ…)にして、曲順も決め込んでリストアップした。
結果、踊りまくりで盛り上がってくれたミナサンのおかげもあり、かなりいい感じだったように思える。前回よりは手際良く出来たしお客さんのリアクションもかなり感じられたかな。
ってなわけで修業中とはいえ少しずつ余裕が持てるようになったみたいだ。
次回はそろそろアタマとケツの曲だけ決めてあとはその場のノリでセレクトするのにチャレンジしてみたいなぁ。今も十分アバウトだけどあんまりキマり過ぎてるのも面白くないもんね。
今回も情報を仕入れて(今まで以上にバレバレだったけどね)踊りまくって盛り上がってくれたみなさん、再び誘ってくれたDJ・TAKE、感謝してます、どうもありがとう! また違うDJネームでどこかに出没するぜぃ!
SEE YOU AT THE SECRET DANCE FLOOR! SOMEDAY,SOMEWHERE!
DJ TIMEも終盤、Tシャツを脱ぎ捨ていい調子のDJ・TAKEと、これまたマイク片手にコールアンドレスポンスする邪道で邪悪なDJ・GLAMETAL(オレなんだけどね…)。実はタメ年。
2007.05.20 (Sun) 0:00:00
Comments (0)
雨の御堂筋
さっき新聞見てたらJRのICカード乗車券のことが載っていて
思わず微笑んでしまった。
JR東日本は『Suica(スイカ)』っていうネーミングだけど、
JR西日本は『ICOCA(イコカ)』っていうらしい。
『ほな、行こか』っていう感じなのかな?なんとも関西風でいいじゃないか。
数年前、仕事にかこつけてKISSのオッカケをしに大阪城ホールにコンサートを観に行って、
会場の関係者の人達がほとんどKISSのメイクをしていたのを見た時、オオサカを心底惚れ直した。チケットもぎりのアルバイトの人達は男女問わず全員笑顔でフルメイク。最高でしょ?
関西のこんな明るい気質が大好きだ。
そういえば去年の森重樹一氏のソロツアー以来、大阪に行ってないな。
何度も訪れた土地だから想い出が沢山あるんだ。
『ICOCA(イコカ)』っていうネーミングを見たらますます行きたくなった。
ほな、はよバンド結成して、ツアー行こか!
さて東京地方は雨模様 でも出掛ける用 あるんだよう
これゴム長靴の代用 さあブーツインして街へ出よう!
(韻を踏んでみました、YOYO〜…ダメかよぅ?)
あれっ? 外見たら雨やんでたよう、でもブーツインして出掛けよう!
2007.05.17 (Thu) 0:00:00
Comments (0)











