
ジーン、ジンでジンジンジン
チーッス! もうこの言葉、今や流行語大賞か?
昨日La.mamaにCheaSSを観に来てくれたミナサン、どうもありがとう。
おかげで最高に盛り上がれました。超快感を味わえました。
やあやあ、ほんっとに楽しかったなぁ!
久々のライヴだったのに全然緊張しなかったのは、カヴァーバンドのお気楽で無責任でお調子者なノリだからかな?早くステージに上がりたくてウキウキしちゃったもんな。
今回初めてライヴで使用したアンプ、ひょっとしたら今までで最高なサウンドかも。初めてなので普通より2時間位早く会場入りして音作りをしたんだけど、結局リハーサルスタジオで使った時のセッティングを微調整しただけでバッチリ最強な獣低音が出来上がった。リハが終わってオノチンに『AMPEG、極悪ですねぇ!(勿論最高の褒め言葉)』って言われた。楽屋で本番前のサウンドチェックを聴いてたら今度は『悪いヤツの音がしてますよぉ!(これまた当然褒め言葉)。』本番中もあまりに心地良いサウンドなので、相乗効果でガシガシ弾きまくることが出来た。恐るべし、AMPEG SVT-VR&SVT810HPC!
やっぱりライヴがゴキゲンに出来ると打ち上げも盛り上がるんだな。本番中からジンをグイグイ飲んでいて、終演直後にビールを飲んだらジュースみたいに感じた。そりゃそうだよね、ジンはアルコールの度数が50%近いもんな。ってわかっていつつも打ち上げでジンをロックで飲み続け、時々ビールをチェイサー替わりにしてたら、ありゃりゃ記憶がマダラです。んで今日はよれよれの二日酔い。さすが酒好き・エースの名曲『COLD GIN』。これまた恐るべし。
しかし楽しいライヴの後って何故いつも切なく虚しいんだろう?
また日々精進するぜって気持ちにもなるんだけどね。
カヴァーバンドをやってみて思ったのは、最高に快感なだけに『ヤ、ヤバいっ、ヤミツキになる…』というちょっとした焦り。きっとオレは今オリジナルを演奏するパーマネントなバンドをやっていないのでそう感じるのだろう。確かに昨夜はここ最近味わっていなかった達成感があったけど、自分のバンドがドンと存在して同時にCheaSSが出来たらもっともっといい気分なんだろうな。
そろそろ本格的にメンバーを集めてブランニューバンドを結成したい。
『成功』の反対は『失敗』じゃなくて『先延ばしにすること』だそうだ。
よっしゃ、早くバンド結成するぞっ!近々ここでも募集しようかな?
SET LIST 3/20 at La.mama
1. HELLO THERE
2. DEUCE
3. HOT LOVE
4 C’MON AND LOVE ME
5. I WANT YOU TO WANT ME
6. COLD GIN
7. SHOUT IT OUT LOUD
8. CLOCK STRIKES TEN
9. SURRENDER
EN1. ROCK AND ROLL ALL NITE MEDLEY(ROCK AND ROLL ALL NITE〜SHOCK ME〜 STRUTTER〜 LET ME GO ROCK AND ROLL〜 ROCK AND ROLL ALL NITE)
EN2. GOODNIGHT
EN3. DETROIT ROCK CITY
2007.03.21 (Wed) 0:00:00
Comments (0)
OVER THE MOUNTAINとHEAVY LOADを聴きながら
CheaSSのお披露目ライヴ直前のリハーサルが昨夜終わった。
帰って来てグビグビっと飲みながらいろんな事を考えた。
変に期待させるわけじゃないけど、正直いい感じだと思う。
完璧じゃないかもしんない。でも今現在のBESTだな、カッコいいぞ。
一発目のライヴは初期衝動が痛いほど伝わってスリリングな方がいい。
言い訳でも何でもない。『初めまして、これがCheaSSです!』って言える
パフォーマンスをブチかますだけだ。多くは語るまい。
土曜日に墓参りに行った。実家に母親を迎えに行った。CheaSSのリハーサルのMDを聴きながら足立区へ。そうなんだ、実家の近所を車で走りながら聴くKISSとCheap Trickは、オレにとって異常なまでにノスタルジックだしリアリティ溢れる音楽なんだ。荒川土手を眺めながら聴くこの2バンド。感無量。
そして今日3/19。偉大なるギタリスト、ランディー・ローズとポール・コゾフの命日だ。この2人が違う年だけど同じ日に若くして亡くなってるのも何かあるのかな?2人ともとても大好きなギタリストだ。オレはいつの頃からか毎年この日に2人の作品を聴く。今年はタイトルにした2曲がグッときたなぁ。
この日に限らず亡くなったアーティストの命日を憶えている限りその日に作品を聴くようにしている。追悼や供養というよりもっと軽い感じで自己満足かもしれないし、悲しさを感じることもあるけど、亡くなったアーティストの<生きた証>を刻み込んだ音にドップリ陶酔する日が年に一度あってもいいじゃないか。そして今年も思う。ランディーとコゾフのギター、最高だ! 必聴だ!
ガッカリさせるのが嫌だから最後にもう一度書いておこう。CheaSSはフルメイク・フルコスチューム・フルコピーではないし、火も吹かないし血も吐かないし、12弦ベースも5本ネックギターも使いません。あしからず。でもやりたい事はやるよ(えっ?何だ何だ?)。
さ〜て、いよいよだ。ベースは何を使うか決まったけど、衣装は相変わらず迷っている。なので候補を全部持って行こう。AMPEGを爆音で鳴らすのがとても楽しみだ。そして何よりステージに上がり大好きなナンバーをブチかますのが物凄く楽しみだ。最高な時を分かち合いましょう。
さあさあ覚えたかな? ミナサンで叫びましょうや!
YOU WANTED THE BEST YOU GOT THE BEST
THE HIGHEST COVER BAND IN THE WORLD
CHEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEASS!!
実家のアンズの木。花がキレイに咲いていたのでパチリ!
2007.03.19 (Mon) 0:00:00
Comments (0)
地獄の軍団の虜の一人
先日から時間をみつけては昨年10月にアメリカでリリースされたKISSのDVD『KISSOLOGY VOL.1 1974-1977』を観て超盛り上がっている。きっと観ている時のオレは14歳だろう。
日本盤が出るまで待とうと思ってたが半年経っても出る話は聞かず、リリース後すぐにKISS ARMY仲間からは大絶賛のメールが何回か届いて、その度に妄想が破裂する程膨らんでいた。CheaSSを結成し何かと忙しい日々を過ごし、気にはかけつつも輸入盤を買おうかずっと悩んでいた。しかしよく考えるとCheaSSでプレイするにあたって最高の参考になるなぁと思い買う事にした(かなり自分に言い訳しちゃってるけど)。
しかし『KISSOLOGY』はまず某ネット通販でしか入手出来ないようだ。確かに外資系CDショップに行っても一度たりとも見たことがない。その上DVDのリージョンコードがアメリカと日本と違うため、通常のプレイヤーでは観れないときたもんだ。っつうことはDVDを某ネット通販で購入し、更にリージョンフリーと呼ばれるどんなリージョンコードのDVDも観れるプレイヤーをも入手しなければ『KISSOLOGY』を堪能出来ないのだ。
『よっしゃあ、上等じゃねぇか、こちとら筋金入りのキッスの虜よ!』とばかりに速攻で(といっても半年遅れ…)その2点を手に入れた。プレイヤーは中国製で1万円以下で買えたが、DVD本体より高い。きっと他のDVDは国内盤を買うので、ハッキリ言って『KISSOLOGY』をいち早く観たいがためにこのプレイヤーを買ったわけだ。なんだかなぁ(嘆)…
挙げ句の果てに前述のKISS ARMY仲間からの情報。『KISSOLOGY』にはボーナスディスクが付いているのだが、これがなんと3種類あるのだ!だから同じセットを3つ買わないと3種のボーナスディスクが揃わないんだな。おいおい、ジーン社長、いったいどこまで儲けるんですかっ!? んで<VOL.10>までリリースするっていう話。もうここまでくると笑っちゃうね、いろんな意味で。
社長、南の小さな島の1つくらいオレにください!
だって同じく数ヶ月前にアメリカでリリースされた『KISS ALIVE ! 1975-2000』っていうCDも4枚組で、そのうち3枚はリマスタリングされて音質は良くなったとはいえ既にリリースされているALIVE 1〜3なのだ。だから新音源はDISC4の2000年のライヴのみなのだ。しかも収録曲目がほとんど他のライヴ盤とカブっている。でも結局これも買っちゃったんだけどね。
話はそれたが『KISSOLOGY VOL.1 1974-1977』の内容はというとやっぱしゴキゲンちゃんなんだな! ここだけの話ほとんど全部以前画質の悪いブートレッグで観たことあるんだけど、こうして改めて画質が良い(といってもそれなりにだけど…)デビュー直後から絶頂期の映像を観ると妙に新鮮だし、新しい発見もあったりで、結局超盛り上がってしまうのだ。個人的に一番好きな時代のキッス(’75〜’77年)がオレに火を付けるんだ。こりゃCheaSSにも影響しちゃうな。勿論Cheap Trickの映像もかなり観ましたけどね。
結論。『欲しくなければ買わなければいいのだ。』以上。
オレのような『地獄の軍団の虜』は実際のところかなりいる。きっと知り合いでない人なんかも沢山いるはずだし、全世界にいるわけだから相当な人数なのだろう。音楽ライターの増田勇一氏の言葉を借りるなら、まさに『…抜け出す必要のない地獄は、実はきっと、天国以上に楽しい場所だったりもする…』である。やっぱしKISS ARMYはやめられない とまらない!
P.S. KISS ARMYならもう御存知でしょうけど、KISSが好きな方々にオススメの超強力な本があります。その名も『地獄の収集〜キッスロックグッズ大全』!
KISSショップ<BLACK DIAMOND>の店長・水原義治氏が監修・構成をやっている恐ろしくマニアックでフリーキーなキッスのグッズがドカ〜ンと掲載されている驚愕の本です。興味がある方は是非!
2007.03.18 (Sun) 0:00:00
Comments (0)











