レイニーサンデー

東京は雨がシトシトの日曜日。
よく『あいにくの雨』なんて言うけど、嫌いじゃないんだな雨の日。
今日は家から出ないで時々雨音聞きながらタラタラ過ごした。
何度か外の空気を吸ったけど、たまにはいいでしょこういう日も。
気候もジワジワと寒さがやってきてるけど、これまた嫌いじゃないな。
そりゃ極単に寒いのはゴメンだけど、程良いくらいは逆に好き。
アウターにあれ着てインナーにこれ着てってオシャレ出来るじゃん。

先日買ったお気に入りイチオシのカッコいいダウンジャケットを早く
着たいのだ。昔、ダウンってモッコモコしててデザインがクールなのが
なかったよね。ほとんど着なかったし、気にしてなかったからかもしんないけど、
ここんとこ年々凝ったデザインのスマートなダウンが増えたようで
今年も買っちゃいました。珍しく焦らずちょっと待った甲斐があって、
『コレだっ!』ってヤツを手に入れたんで嬉しいのさ。

11/23も近づいてきてるので、いつもにも増してベースを手にする機会も
多い。気分も日に日に高まる一方だ。楽器も衣装もほぼ決定かな?往年な
感じかも(笑)。でもきっとその日のその場面にはバシっとキマると思うよ。
さて、明日はジムで磨きをかけるとしよう。ではごきげんよう。

2006.11.19 (Sun) 0:00:00

Comments (0)

愛しのティナ

AVアイドルの『柚木ティナ』ちゃんがカワイイ。凄く凄くカワイイ。
今、『好みのタイプは?』って訊かれたら間違いなくティナちゃんって答える
なぁ(ころころ変わるけど)。うわぁ〜、まいっちゃうなぁ、やられちゃうなぁ…こりゃブログに書いていいもんか?なんかちょっと酔って盛り上がっちゃったから、カミングアウトしちゃおう!でも後で『やっぱやめとこう(恥)…』って思ったら削除するわ。いやいや、でもホントカワイイんだってば。

超下ネタで申し訳ないが、最近の<エロ本>はどうなってるんだ?と好奇心が
高ぶったのは今年のとある夏の夜。『変な好奇心だなぁ。』と思わないでくれ。

大切な思春期の6年間、中学、高校と男子校だったオレ。今でも鮮明に覚えてるよ。1976年だ、(嗚呼、初めてKISSを聴いたのと同じ年だ!)部活の帰り(ちなみにバスケ部)の夕暮れ時に池袋駅のKIOSKで、果てぬ欲望に身をまかせて(笑)すんげえ気合いを入れて、なけなしの小遣いで『週刊プレイボーイ』を買ったのだ。今思えば週プレなんてエロ本じゃないだろうが、当時13歳の少年にとっては相当な覚悟で買ったわけだ。なんせビデオもDVDも、それどころかビニ本(知ってる?)すらなかった時代だ。なんだかオトナに一歩近づいた気がした。誰がグラビアを飾ってたか思い出せないが、確かアグネス・ラムだったと思う(懐)。

話はそれたが、ちょっと前に試しに(何の試しだ?)1冊買ってみた。
んでパラパラとページをめくろうとすると早くも巻頭グラビアでストップ!全身に『ズキューンッ!』と衝撃が走った。一目惚れ!彼女の名前は『柚木ティナ』。わあぉ、ハタチだぞっ!自分の娘でもおかしくないぞっ!ヤッバいなぁ、どうしよう(どうしようもないけどね…)。おとうさんがポルトガル人で英語もポルトガル語も堪能らしい。凄いなぁインテリなAVアイドル!
検索すると写真とかもでてくるけど、決してロリコンなわけではありません、念のため。だって熟女も好きだもん(そんな言い訳あるかっちゅうの)。まあルックスも好きだけど、なんか雰囲気がいいんだよな。キュートでアンニュイな感じ。『何言ってんだよ、このエロじじい!』って声が聞こえてきそうだけど、なんかこのトキメいちゃう感覚っていいぞ。確かにムラムラするけど、心がピュアになるような気がするなぁ。やっぱり『エロス』は大切なのだよ。

ちなみに今回のタイトル『愛しのティナ』は、宇崎竜童さん率いる伝説の『ダウンタウンブギウギバンド』の隠れた名曲。中学ん時に何枚かシングル買ったなぁ。他にも懐かしい名曲が沢山あって、数ヶ月前に『VINTAGE』っていうベスト盤買っちゃいました。んでHP見てたらマッドもカリボーもDTBWBの話題を書いててビックリ。阿木燿子さん(最近何か賞をとったよね)の歌詩がまたいいんだよね。『アンタ、あの娘の何んなのさ!』…ある種オレらの世代の名言かも。

うわぁ、柚木ティナとDTBWB。頭ん中で鳴り響いてるよ、『愛しのティナ』。

P.S. その買ったエロ本に『LOVE,LIFE,LIVE』っていうコーナーがあった。
  おいおい、こんなところでパクラレてるのか?えっ、勘違い?

2006.11.17 (Fri) 0:00:00

Comments (0)

また迷ってるんだよ

9/16の『GLAMROCK EASTER』同様、11/23の『いまさらロンドンブーツナイト』もいろいろと考えちゃって迷っているのだ。
思い返してみると以前はそれなりに長いツアーとかが多かったりして、いちいちこんなに迷ってる暇も余裕もなかったな。ここんとこステージに上がる機会が少ないから、ここ一発の時に『さて、どの楽器を使おうか?どんな衣装で登場しようか?』と迷っちゃうわけだ。とは言え、あれこれイマジネーションを膨らませて考えてるのもなかなか楽しいもんだったりするんだよ。
鏡の前で衣装着てベース持って構えちゃったりしてね、『ウワオッ!』だって、『ヘイベイベー!ロッケンローッ!』だって、バカヤロウ、中学生かオレは?

今日、フレットが減り過ぎていたので擦り合せるリペアを頼んでおいたオールドのベースが仕上がったので引き取りに行った。いつもお世話になっている店員さんが、『思ってた以上にバッチリ仕上がりましたよ。試奏してみてくださいよ。』と嬉しそうに渡してくれた。どれどれと弾いてみると、最高な出来ばえ。
しかもお店の試奏ルームで弾いたので、爆音で心地良く弾きまくれた。感謝である。あまりにもいい感じなので、『11/23はコイツを使うかな?』
なんて思ったが、まだリハーサルで合わせてないので第一候補にしておこう。

そうそう、衣装も迷っている。9/16はハデにイッちゃったけど、11/23もいまさらながらも『ロンドンブーツナイト』なわけで、グラマラスにキメたいところだ。きっと共演者のみんなもバッチリキメキメなんだろうな。やだなぁ、変テコな紅白歌合戦みたいで。だからっつって、奇をてらってビキニパンツ一丁でロンブー履く勇気はないし(笑)、そんな格好したらカリボーが怒りそうだしなぁ、いやでも意外に褒められたりして(笑)。『おぬし、なかなかやるなぁ!』なんてね(死語)。
まあなんとなく候補は何着かに絞ってあるんで、もうちょっと迷ってみよう。

話は戻るが、楽器屋でベースを引き取った後、久々に(ウソ…)ショッピングをした。数時間後に帰宅して、車内にベース1本、CD3枚、洋服1着、オマケにいつもの黒糖焼酎の1升瓶2本と缶ビール半ダースが積んであるのを改めて見て、我ながら苦笑してしまった。ほんっと相変わらずなヤツだなぁ、オレ。

2006.11.13 (Mon) 0:00:00

Comments (0)